やはり、明日香村の風景になりますか・・・飛鳥川仲秋の候

2010年09月22日

やはり、明日香村の風景になりますか・・・飛鳥川仲秋の候


 名月を愛でる行事は22日(今日)の夜、奈良では、猿沢の池采女まつり、慈光院・新薬師寺の観月会、唐招提寺の観月讃佛会など・・・盛んに行われているようです。滋賀県東近江では、現在、雷が鳴ってます。奈良は、今夜、いい月が眺められたでしょうか。

 今日は、午後5時半頃に奈良へ出かけようと思っていたのですが、どうも体力的に「夏ばて」気味であったので、今日のところはパスという状態にしました。・・・まあ、今日は帰宅してから、しばらく留守にしていたブログサイトの原稿を1時間あまりで5本書くことが出来ました。こぜわしく、時間が過ぎ去った感じです。5本も原稿書くのえらいですよ。全部、写真も原稿内容も180度変えて記事を書くのですから、大変です。
 まあ、それはこちらの勝手なんですが。

 どうも写真を選んでいると、やはり、今時分の明日香地方の写真を選んでしまうようです。この川の上流へ行くと、飛び橋・跳ね橋の方へいくんですが。普通モードで写真を撮って見ると、どうも物足りなさが出てしまい、蛍光灯モードで、シャッタースピードをPモードかSモードで調節してみました。
 蛍光灯モードで撮ると川の水が青みがかり、シャッタースピードも遅く撮ると、普段見ている景色とは、少し違う雰囲気で写真が撮影できます。初秋というか中秋の感じが出せたのでは無いかと思っています。

 同じ景色を撮るのでも、こうした試みで少し違った「意味合い」のかっこうのつく写真を撮るのも、カメラマンならではの楽しみです。もうすぐ、彼岸花も明日香全体に、きれいに咲き誇るでしょう。
 彼岸花も、ちょっと角度を変えてみて撮影すれば、「新境地の写真の世界」に遊べるかも。いい教材・アングルは目の前にあります。どう生かすかは、「あなた次第」です。
 写真に画像修正は加えてません。・・・私は、明日は愛知川でもゆっくりカメラを抱え歩いてみますか。それとも、やはり奈良へ行きますかな・・・迷います。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
 このブログは、日本ブログ村http://www.blogumura.com/のライフスタイル、田舎暮らし、写真、風景写真、オアヤジ日記、戦うオヤジのアクセスランキングサイトに参加をしています。よろしければ、表記バナーか
ブログ村URLにワンクリックをお願いします。ワンクリックが、このぶろぐサイトの長寿化につながります。
あなたの応援をよろしくお願いいたします。



Posted by よっくん at 23:59│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。