もう少し、掲載しますか・・・明日香村・彼岸花
2010年10月21日

原稿を書くことも、少しペースを落とし、投稿モードを少しユックリズムにした関係でしょうか、ゆとりを感じたなかで写真撮影も行なえるようになりました。だらだら長い文章は、癖なのでしょうがないとしても、撮影にもゆったりと取り組めるようなって来ました。
前置きはそのくらいで、明日香村の稲淵の「彼岸花咲く棚田の風景」です。他のブログにも、この写真は掲載をしました。でも、文章の内容は全く違ったものにしています。同じことを、何度書いても、焼き直しに過ぎない文章は、生命力がないからです。
以前、案山子コンクールの件も、このブログでは順次掲載していくと書きましたが、それがまだ掲載されていないと思います。ならら(奈良県地域情報誌)では、11月中旬ぐらいまで、されていると書かれていましたが。次回は、気に入った作品を掲載してみますか。今日の「一日一景」は、秋風さわやかに吹く稲田の田んぼをまた、散策してみたいなあと純粋な思いから、今年行った明日香村の景色を懐かしみながら掲載してみるとしました。
まあ、もう゚少し、このシリーズ続けてみますかなあ?車で行ったり、電車で行ったり、訪れる方法は、毎年違います。明日香の地に立つとき、そこには昔、都があり、人の賑わいがありました。今はすっかり、田になり彼岸花咲く季節に、無常観を思いカメラを向けている自分を「格好ええな」と思う時もあります。明日香路はやはり、何度行っても、「ええもの」は「ええん」(良い)ですね。(おしまい)

にほんブログ村
Posted by よっくん at 17:36│Comments(0)