この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

今日は蔵出しですが・・・思うままに書きましたが?

2011年03月13日





 
  2008 お水取りの写真から・・・もうお水取りも終幕になるでしょうが?

 日本国中を震撼させた地震が起き、心の中に深い悲しみを「列島」に住む人々が味わったと思います。滋賀県でも、私は車に乗っていて、気がつかなかったのですが、二分くらいは地面が、横揺れに揺れていたとのこと、これだけでも気分が悪くなった方もあったとのことと思います。被災地の方々には、本当に、これの何十倍という恐ろしい体験をなされたのだと思います。被災なされた方々に、心よりお見舞いを申し上げます。

 ブロガーの自分としても、どのような貢献ができるかわかりませんが、なにがしかのお手伝いを、経済的貢献をしたいと考えています。ブログを御覧のみなさんも、それぞれに自分のできる「貢献」をそれぞれに考えましょう。

 今日は、とりあえず「過去」に撮影した「二月堂お水取り」の写真を掲載してみました。一つ前の記事でもふれましたが、一般のカメラマンにも「撮影の機会」が開かれることを再度願っての「掲載」といたします。

 お水取りは、東大寺の連綿と受け継がれている行事であり、関西に春をもたらしてくれる行事として、「古都 奈良」に根付いた宗教的儀式でもあります。多くの人は、夜空に繰り広げられる「炎の祭典」に手を合わせ、一年の「充実した生活」に思いを巡らすのです。

 お水取りの願いの中には、五穀豊饒の願いの他、「万民豊楽」という願いの「文」(もん)もある。日本に住む「すべて人々が、安定的な社会で幸せに働け、暮らせる社会が来るように」との意味である。日本もこの地震で今、リーマンショック以来の打撃を被った。どうか一刻も早く立ちなおれるよう、それぞれに努力を、精進をして、励まし合いをしていきたいものです。

 時間はかかるだろうが、それぞれに担う役割、活動をして、「復興日本」に向け、頑張りましょう。ブロガーは、カメラマンは、ホームページで、明るい話題、心澄み切る写真を、「滋賀咲くブログ」に提供をしていくことこそが、「先ず社会を元気にする活動」の第1歩であると言うことを自覚して原稿を写真を、私としては、掲載していきたい。それが、私のつとめと思う。

 ブロガーの人で、投稿する気持ちさえ萎えてしまった「人」もいるだろうが、「日本中に向かっ」て元気の出るメッセージを、「滋賀咲くブログ」から発信していきましょう。みなさんの「コメント」で、「救われる」「元気の出る人」が、また、「メッセージ」を待ってる人が、たくさんいるかもしれない。

 この文章は、あるブログに掲載した愚拙の「文章」を、少し表現を変え掲載いたしました。ご了承ください。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

  


Posted by よっくん at 02:24Comments(0)

能登川水車の風景から 今日はなぜか2枚掲載・・?

2011年03月03日





 今日は、なぜか2枚の掲載といたしますが、タイトルとなりました。帰ってパソコン画面を見ると、不思議と違うサイトからも、コメントがきており、久々に「るんるん」気分で書いてます。能登川水車の遠望写真も、結構人気があったようで(ほかのサイトは別のデータでとったものを掲載)、びっくりしてます。通算すれば、700~1,000アクセスくらいはあったでしょうか。感じがいいとの「コメント」が多くあり、喜んでいます。てなところで、能登川水車の遠望雪景色とでも、名付けましょうか。違う角度から、撮影したものを掲載してみました。未だに、雪の便りは、終わりがないようです。まあ、近畿地方は、お水取り、滋賀県は比良八講の荒れ仕舞いが無ければ・・・なかなか、春が来ないようですが。





 いつも写真を撮りながら、データとしての写真は多くあるが、お蔵入りのデータの多いことには、我ながらうんざりします。特に5月なんぞは、藤の写真、シャクナゲの写真、ボタンの写真、・・・何百枚と取り、使うデータは、1枚か2枚です。掲載したいと思いながら、ついつい、季節がずれてしまいお蔵入りということが、たまたまと言うより「しょっちゅう」と言うところです。

 まあ、思うようにいかないのが、ブログのいいところですか。と言うところで、能登川水車のカヌーランドで、冬咲いていた「サザンカ」の一枚も、今日はおまけと言うことで掲載をいたします。
 
 花通の人に言えば笑われると思いますが、最近まで「サザンカ」を「椿」の花とばかり思っていましたが、椿とサザンカの花は違うらしいですね。私の父も、サザンカを「椿」「椿」と言っておりました。私も、おまけにそう思っておりました。家内に、サザンカと椿は「違うよ」と言われ、勉強させてもらった次第です。はい? 
 犬も喰わない話のようで。・・・雪に囲まれ咲いておりました・・・「サザンカ」の花を、掲載しまして、今日は、おやすみやす。

 「サザンカ」の花の色は、以外といい色が出せたと思ってます。こういうときは、やっぱ、「デジ一」ですか。「デジ一」「コンデジ」・・・こだわると言うより、時と場合によりけりで、使い分けるのが、賢い使い方のようで。つまらぬ意地は、捨てるに限ることですね。(おそまつ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村   


Posted by よっくん at 00:00Comments(0)