明日香村・二上山夕景(寄稿写真です)

2010年09月24日

明日香村・二上山夕景(寄稿写真です)



 今日もまた、明日香村の写真かい?・・・思われる方もあろうと思われます。でも、やはり「明日香村」からの写真になります。今日の写真は、MR・S・Tさんから、去る9月19日に明日香村へ行かれたときに撮影をされた貴重な写真です。今年は、8月初旬に、撮影に出かけるつもりをしていたのですが、所用があり出そびれてしまいました。また、来年行こうかなあと思っていた矢先、メールで送ってくれました。

 「ブログでお使い下さい。」と丁寧に添え書きまでしてありました。早速、使わせていただきます。提供いただいたSTさんに感謝を申し上げます。

 手前の丘のような山は、甘樫の丘、その後ろの山が畝傍山でしょうか。そのまた、後ろの山が二上山(ふたかみやま・にじょうざん)です。夕焼けの二上山は、私が心の師と仰ぐ「入江大吉氏」の写真が有名です。二上山の頂上には、大津の皇子(おおつのみこ)の墓もあり、無実の罪で亡くなった怨念を表現しようとして、熟慮して、シャッターを切られたと聞いてます。
 
 私は、二上山については、中世の頃の浄土信仰で、民衆が「雄岳と雌岳の中心に夕日が沈む頃」に手を合わせている姿を連想し写真のシャッターを切ります。・・・この山のとらえ方も、人それぞれにあり、シャッターを切る思いも様々です。

 写真の提供をいただいたS・Tさんも、歴史好き・特に古代史が専門の方です。心の片隅に、古代への熱い思いがあったことと思います。さて、あなたは、明日香村の夕陽、どんな気持ちで眺めますか。

 ・・・来週は、明日香村・彼岸花も見頃になっているでしょうね。(おやすみなさい)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 このブログは、日本ブログ村http://www.blogumura.com/のライフスタイル、田舎暮らし、写真、風景写真、オヤジ日記、戦うオヤジのサイトにエントリーしています。よろしければ、上記バナーか、ブログ村URLにワンクリック協力をお願いいたします。ワンクリックが、このブログの長寿化につながります。現在、苦しいランキングの戦いを続けています・・・よろしくお願いいたします。




Posted by よっくん at 23:59│Comments(1)
この記事へのコメント
初めまして、こんばんは。

寄稿者の家内です(笑)。主人に教えてもらいやってきました。

明日香の写真を使用していただき有り難うございました。あの日は県立万葉文化館での仏像写真展を見に行っていました。

お休みが取れましたら、是非行ってみて下さいませ。

それでは失礼します。おやすみなさいませ。
Posted by s.t夫人 at 2010年09月27日 22:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。