この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

ウサギの写っている写真もありました・・・明日香村のかかし

2010年12月15日





 足かけこのブログも12ヶ月目を迎えたところです。どうも、こういう出だしでないと文章は始まらないようです。2年ほどまえの写真でしょうか。師走となり、皆さんも年賀状の作成などでお忙しいことと存じます。当方も年賀状は、裏面(りめん)の印刷を先週終え、これから住所書の作業に移るというスタンスなんですが、なかなか、エンジンがかからないようです。

 ウサギの歳か・・・なんて考えながらデータを見ていると、明日香村のかかしコンクールの写真が出てきました。わたしゃ、辰年なので、もう1年を過ぎれば、年男になりますか。こういうと、歳がばれてしまいそうですがねぇ。

 秋口の写真なんですが、まだ、今年のコンクールの作品は「デジカメのコンパクトフラッシュ」に入ったままですが。まあ、考えてみれば、連日の投稿が響いているのでしょうか。来年の「ブログ」の方向性が定まらず、弱っています。今までのパターンで、掲載は重ねていくのでしょうが、・・・撮影時間が確保できるか、フリーにもっと遠隔地まで出かけて見るか、掲載パターンを、元に戻していくのか、今の状態を「キープ」していくのか。他のブログと投稿していくか、・・・いろいろと複雑な悩みがあるのはたしかです。

 来年は、卯年(うさぎどし)で、暦の意味からは「辛卯」(かのとう)は、「朝一番にとんでもないことが飛び込んでくる歳周り」だそうです。1911年は、辛亥で中国では「清」王朝が倒れ、孫文の「中華民国」が建国された歳であるようです。
 日本も来年は、地方統一選挙の歳でもあり、今の政治状況も考えると、何か大異変が起きる感じですね。あまり、世知辛く世間が動かないようにと願うとともに、雇用状況、経済状況、世情も明るい「話題」が多くなるといいですね。

 写っている「かかし」のテーマは、「かちかち山」でしょうか。泥船は写っていませんが、狸さんがいるからには「そのよう」ですね。来年の「日本丸」という船は、尖閣列島にぶつからず、無事一億の民を「ほくほく顔」で次の辰年につないでくれるよう「無事航海」を願うとしましょうか。「一陽来福」という言葉もあります。日本の社会も、一日一日、朝が来るたびに、福が舞い込んで来るような「歳」であることを願うのみです。ウサギさんのように、ぴょんぴょん跳ねて、福が皆さんの元にも訪れますように願ってます。

 一枚の写真からでも、いろんな話ができるものです。風景写真も意気込むのはいいけれど、自分勝手に「日々の思い」を書き綴る「日記が中心」となる記載の日もあってもいいのかと思います。まあ、来年はデータも大事にしながらも、コツコツ京都・大阪・奈良と地元とこだわらず、相変わらず「JR能登川駅」から、できる限りの「日帰り旅」・ユースやビジネスホテルを使いながらも、写真のレベルもこだわらず、自分には精一杯の生き様で生きるとしましょうか。
(今日はこの辺で、久方ぶりの、ごめんなんしょ。)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


Posted by よっくん at 21:21Comments(0)