この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

二月堂裏参道土塀越しに咲く「五色椿」

2010年02月09日

 奈良の春は、万葉時代のあこがれを一番感じ取れる時代です。万葉集に、つらつら椿と・・・詠った歌もあるくらいです。椿の中でも、特に3月から4月にかけ満開となる、五色椿が一番きれいではないでしょうか。京都や滋賀でも咲いている寺院もあります。 京都では、法然院も確かあったかと思います。長い冬もまもなく終わりますが、ふと、「五色椿」を思い出しましたので、その一枚を紹介します。この写真は、私の奈良でもっとも愛する光景のある二月堂裏参道のある東大寺の子院の塀の中に咲いていたものを撮影したものです。二月堂の裏参道は、風景写真家 入江大吉翁もよく撮影に通った道です。
 二月堂裏参道は、春には木蓮、桜・・・秋には紅葉様々の景色が楽しめます。霧の景色に出逢うのも、薄暮の時の光景も味わいがあります。 明日からは、写真は「一日一景」は吉野、室生、長谷寺へと展開をさせていく予定です。どんな一景がでるか楽しみにしていてください。今までは、アクセスの数を非常に気にしていましたが、焦らず、気長にいいブログの中身の充実に心がけたいと思います。時折、くだらない写真も掲載することもあるかもしれませんが、ご容赦を願います。また、みなさまもご意見などあれば遠慮なく申し出てください。まだ10稿目をすぎたくらいですが、自分もどれだけのデータ収集・整理や撮影に動けるかはわかりませんが、投稿も申し出てくださればありがたいです。




使用カメラ キャノンEos20D ファインモードで撮影(撮影2008/3月中ごろ)
本日のアクセスありがとうございます。またのアクセスをお待ちしています。
写真等投稿メールアドレス:d5ae1420f7498791@umokkn321.shiga-saku.net です。(半角英数です。)
写真投稿される場合は、350ピクセル以下に、画像を落としてください。(フリーソフトで縮小専用。で入手可能です。)

近江万葉人(おうみまんようびと)ブログ管理人  


Posted by よっくん at 00:00Comments(0)