五郎さん、次郎さん・見てごろうじろう桜なくても、吉野山!雪
2010年02月10日
どうも家に帰ってから、電話の調子が悪く、特に会話の回線はつながりが「悪ル」かったです。インターネットがつながっているのが不思議です。私のお家の奥様は風がきつかっただからじゃないのと、さほど心配もしてません。明日には無事、回復を願うのみです。
さて、今日はあなたに吉野上千本からの絶景風景をお届けします。奥千本まではタクシーで行きました。吉野駅を降りたのは私、一人。奥千本のあたりは雪が50㎝以上の深さでとても歩いていけるものではありませんでした。また、後日、奥千本の様子なども紹介したいと思ってますが。タクシーのドライバーの方も「本当に、よくきたなあ」と笑っておられたと思います。この写真は上千本の展望台から、吉野・蔵王堂に向かい撮影したものですが、我ながら「絵はがき」の世界に入ったようです。
でも、「絵はがき」の世界と、プロの撮影される「ロケーション」とは、また、別のようですね。
素人にとっては(撮っては)やはり、「絶景は・・・やはり、桜なくても吉野山、・・・絶景かな!絶景だよ!」の世界なのです。
まあ今夜は、「よくみてごろうじろう・・・雪の吉野山」
読者のみなさん、明日の「ブログ画面」を楽しみに。・・・それでは、今夜はこれで筆を降ろすとします。

※※近江万葉人(おうみまんようびと)湖等夢(コラム)※※
早いもので、10日あまり、連載をさせていただきました。今後ますます、この、ホームページの充実に向け努力をいたしてまいりたいと考えております。将来的には、近江万葉人写真撮影会、親睦旅行、滋賀県のどこかで例会を開ける会などに成長を考えております。準備時間も必要ですし、検討も必要です。こういったことを含め、ご意見を皆さんに幅広く求めたいと思います。一度にできるとは思ってません。2人から3人の集まりから広げて、風景写真の愛好家が集える組織が作れたらいいなあと思うのが願いです。・・・こういった構想を持っていますので、みなさんの意見を幅広く求めます。記事等も、含め一昨日、掲載した投稿メールまでご意見をお寄せいただくようお願いいたします。
これからは、コラムの充実も考えていきます。ご意見、待ってます。日々の雑感のみの投稿でもいいですよ。日常感じられたことを、写真なしでも結構です。お寄せ下さい。でも、コメンターとしてのモラルはよろしく願います。
○○党の総裁の言葉ではありませんが、「みんなで、やろうぜ。風景写真の友の会を作ろうぜ」という心境です。一匹オオカミは寂しいですよ。みんなで楽しく、やりましょう。
この原稿は、2月10日分で、アップされてしまいましたが、本来2月11日の分です。(悪しからず)
本日のアクセス(ご来訪)ありがとうございます。
近江万葉人(おうみまんようびと)ブログ管理人
さて、今日はあなたに吉野上千本からの絶景風景をお届けします。奥千本まではタクシーで行きました。吉野駅を降りたのは私、一人。奥千本のあたりは雪が50㎝以上の深さでとても歩いていけるものではありませんでした。また、後日、奥千本の様子なども紹介したいと思ってますが。タクシーのドライバーの方も「本当に、よくきたなあ」と笑っておられたと思います。この写真は上千本の展望台から、吉野・蔵王堂に向かい撮影したものですが、我ながら「絵はがき」の世界に入ったようです。
でも、「絵はがき」の世界と、プロの撮影される「ロケーション」とは、また、別のようですね。
素人にとっては(撮っては)やはり、「絶景は・・・やはり、桜なくても吉野山、・・・絶景かな!絶景だよ!」の世界なのです。
まあ今夜は、「よくみてごろうじろう・・・雪の吉野山」
読者のみなさん、明日の「ブログ画面」を楽しみに。・・・それでは、今夜はこれで筆を降ろすとします。

※※近江万葉人(おうみまんようびと)湖等夢(コラム)※※
早いもので、10日あまり、連載をさせていただきました。今後ますます、この、ホームページの充実に向け努力をいたしてまいりたいと考えております。将来的には、近江万葉人写真撮影会、親睦旅行、滋賀県のどこかで例会を開ける会などに成長を考えております。準備時間も必要ですし、検討も必要です。こういったことを含め、ご意見を皆さんに幅広く求めたいと思います。一度にできるとは思ってません。2人から3人の集まりから広げて、風景写真の愛好家が集える組織が作れたらいいなあと思うのが願いです。・・・こういった構想を持っていますので、みなさんの意見を幅広く求めます。記事等も、含め一昨日、掲載した投稿メールまでご意見をお寄せいただくようお願いいたします。
これからは、コラムの充実も考えていきます。ご意見、待ってます。日々の雑感のみの投稿でもいいですよ。日常感じられたことを、写真なしでも結構です。お寄せ下さい。でも、コメンターとしてのモラルはよろしく願います。
○○党の総裁の言葉ではありませんが、「みんなで、やろうぜ。風景写真の友の会を作ろうぜ」という心境です。一匹オオカミは寂しいですよ。みんなで楽しく、やりましょう。
この原稿は、2月10日分で、アップされてしまいましたが、本来2月11日の分です。(悪しからず)
本日のアクセス(ご来訪)ありがとうございます。
近江万葉人(おうみまんようびと)ブログ管理人
Posted by よっくん at
23:53
│Comments(0)
雪は降る・・・なぜか、よろしく哀愁吉野のお山(1)
2010年02月10日
先日、言っていましたように今日の「一日一景」は吉野雪景をお届けします。吉野の奥千本から徒歩で上千本を経て、吉野駅へと引き上げる最中であったと思います。夕刻間近となり、柿と雪と山の背景が何ともいえず、思わずカメラのレンズキャップをはずしていました。寒さをこらえるというより、この景色がごちそうでした。夕刻に歩いているのは私くらいのもので、店はとうに店じまいをしていました。カメラバックも肩に食い込み体の疲れもありました。もちろん、私の大好物の地元の銘酒の「やたがらす」も一本持ってはいましたが・・・。
ある旅館かホテルの敷地の階段から、シャッターを三脚も使わず切りました。帰り道中でも、何気ない時に、シャッターチャンスが訪れることもあるのだなあと思った次第です。
吉野も桜の季節、桜の散った新緑の季節、紅葉の季節、雪の季節・・・様々な様子の姿を見せてくれます。社会(時代)の状況も、人様(ひとさま)の世界でも同じではないでしょうか。そんな、ことを考えながら帰途につきました。近鉄・JR電車で乗り継ぎ、乗り継ぎで滋賀まで、普通切符の節約旅で、足かけ、片道、約4時間○○分の旅でした。・・・というところで、お疲れ様でした。今夜はこれで筆をおろすとします。
冬景色にはなぜか柿がにあいます。
本日のアクセス、ありがとうございます。
近江万葉人(おうみまんようびと)ブログ管理人
ある旅館かホテルの敷地の階段から、シャッターを三脚も使わず切りました。帰り道中でも、何気ない時に、シャッターチャンスが訪れることもあるのだなあと思った次第です。
吉野も桜の季節、桜の散った新緑の季節、紅葉の季節、雪の季節・・・様々な様子の姿を見せてくれます。社会(時代)の状況も、人様(ひとさま)の世界でも同じではないでしょうか。そんな、ことを考えながら帰途につきました。近鉄・JR電車で乗り継ぎ、乗り継ぎで滋賀まで、普通切符の節約旅で、足かけ、片道、約4時間○○分の旅でした。・・・というところで、お疲れ様でした。今夜はこれで筆をおろすとします。

本日のアクセス、ありがとうございます。
近江万葉人(おうみまんようびと)ブログ管理人
Posted by よっくん at
00:00
│Comments(0)