京都御所近衛邸・枝垂れ桜(2)
2010年04月01日

京都御苑近衛邸跡枝垂れ桜の風景の一枚から
今日から4月、新年度です。市役所や役場等官公庁では、今日が年度のはじめの日となります。役職の変わる人、変わらぬ人、そして配属部署の変わる人、次に初々しい新人の着任風景・・・いつもの4月の光景が明日はじまります。
役所では3月31日ともなると、次の日に備え午後5時15分にチャイムが鳴るや、「課」の名称が変わるところは看板の取り替える人、そして配属の机の移動をする人、今までの荷物を整理する人、次の担当者に引き継ぎをする人、部長・課長などに礼を言って去る人、退職する人であいさつをする人等の光景が同時進行し
役所自体が大変あわただしく動きます。
出逢いあり、別れあり・・・人生の縮図と言った場面が本当に「同時進行」します。
人はこうしたことを繰り返して成長をしていくのですね。
やはり、春には「桜の花」がにあうのです。民間会社でも、この光景は同じでしょう。
思うことはただ一つ、民間であれ、官公庁であれ、働く人は「身体の健康」「心の健康」に注意して、厳しい世相の中ですが、家庭を大切に、笑顔を絶やさず仕事に、つきあいに、励みましょう。
社会人の皆さんにとって、新年度が「飛躍と成長」の年であることを願うのみです。
当たり前のことですが、「明るく、前向き」に生き抜いていきたいものです。
今日はこれで、平凡ですが・・・筆を置くとします。
このブログもできるだけ続くように、がんばってみます。欲張らずに、息長く継続をしていく予定です。
(おそまつ)
日本ブログ村http://www.blogumura.com/
このブログは、日本ブログ村のライフスタイル、田舎暮らし、写真、風景写真、オアヤジ日記、戦うオヤジのアクセスランキングサイトに参加をしています。
Posted by よっくん at
00:00
│Comments(0)