この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

奈良・長谷寺「二景」(櫻)

2010年04月22日

 春先でしょうか、妙に眼の瞬き(まばたき)が頻繁(ひんぱん)におこり弱つてます。パソコンの注視のしすぎでしょうか、それの影響のドライアイでしょうか。昨日もコメントを控えめにしたのはそのためです。
 仕事を持ちながらのブログ書きは疲れます。ある人に言わせれば、「自己満足」、「自己逃避の世界」等、言われ方はまちまちです。こう書いていても、返事の返ってこないのは、或る意味ではわびしき中年の逃げ込み場などと、言われたこともあります。「よう、やってるな。飽きもせず。」というのが世間様の常なのでしょう。
 好きでやっているから、ほっといてくれというのが、正直な気持ちですかな。そう思いつつ、今日の写真に写ります。今日は、長谷寺櫻の二景です。








 櫻満開の長谷寺を最初、訪れた時は車でおそるおそる運転しながら行ったときのことを覚えています。今でこそ、何百回と車で奈良を来訪し、大概のところなら車でいけるようになりましたが、初めのころはカーナビもなく、地図を見ながらの道中大変でした。地図を見ながら、まだかまだかと思いつつ、長谷寺全山が櫻につつまれているのを見たときは本当に感動しました。この世の極楽浄土かと思いました。疲れがぶっ飛びました。運転が長かったせいか、感慨も深かったと思います。長谷寺の長い回廊も疲れを感じませんでした。と、まあ、そんな感慨に浸りながらの・・・「二景」ゆっくりご覧ください。
 明日は、どんな光景の写真にしようか考えてます。そんなことを思っていると、しょぼくれドライアイも吹き飛びました。また、明日をご期待ください。写真をごらんになる人の心の清涼剤になればと思っています。今日は、このへんで、筆を置くといたしゃしょー。(おそまつ)
(近江万葉人・記)
日本ブログ村http://www.blogumura.com/のライフスタイル、田舎暮らし、写真、風景写真、オヤジ日記、戦うオヤジのサイトに参加しています。  


Posted by よっくん at 00:00Comments(0)