東近江市永源寺ダム湖の桜
2010年04月09日
陽春の永源寺ダム湖・桜の風景から

「近畿地方の桜も満開が、早くなったのかな。」と思いました。年によっては、遅く満開のころを迎える時が有ります。何年か前は、3月の末にすでに満開状態という時もあり、季節の巡り合わせは本当にわかりません。
私が何回か訪れたことがある吉野でも、下千本から中千本、そして上千本と順番に咲いていくのが、一気に咲いてしまった時もあり、本当に、年々により差異の或ることがまた、いいのかも知れません。自然とは気まぐれであり、人の気持ちもそのようなところが有るのかも知れません。
さて今日は、私の住む東近江市の永源寺のダム湖の桜を掲載いたします。左右の両対岸縁に咲く桜の景色は本当に、いいものです。ダムのあるところから上流部が桜の名所です。この土曜日、日曜日には、おそらく満開状態になり、多くの観光客が訪れるのではないかと思います。
桜の花に、ダム湖の水をたたえた青い湖面がいっそう花の美しさを際だたせます。訪れたときは、風がきつく、花が揺れっぱなしで、制止状態の時をカメラに納めるのに苦労しました。寒さも感じました。
仕事をしているものにとって、満開のころでも中々、時間的余裕が見いだせず、撮影できないときもしばしばあります。・・・でも、何とか時間の余裕を見つけて、桜のはなびら一枚でも撮る努力をしたいと思うのが
「カメラマン根性」というやつかな。(そう思うこのごろです。)(近江万葉人・記)
日本ブログ村http://www.blogumura.com/
このブログは、ライフスタイル、田舎暮らし、写真、風景写真、オヤジ日記、戦うオヤジのサイトに参加をしております。みなさまのアクセスありがとうございます。

「近畿地方の桜も満開が、早くなったのかな。」と思いました。年によっては、遅く満開のころを迎える時が有ります。何年か前は、3月の末にすでに満開状態という時もあり、季節の巡り合わせは本当にわかりません。
私が何回か訪れたことがある吉野でも、下千本から中千本、そして上千本と順番に咲いていくのが、一気に咲いてしまった時もあり、本当に、年々により差異の或ることがまた、いいのかも知れません。自然とは気まぐれであり、人の気持ちもそのようなところが有るのかも知れません。
さて今日は、私の住む東近江市の永源寺のダム湖の桜を掲載いたします。左右の両対岸縁に咲く桜の景色は本当に、いいものです。ダムのあるところから上流部が桜の名所です。この土曜日、日曜日には、おそらく満開状態になり、多くの観光客が訪れるのではないかと思います。
桜の花に、ダム湖の水をたたえた青い湖面がいっそう花の美しさを際だたせます。訪れたときは、風がきつく、花が揺れっぱなしで、制止状態の時をカメラに納めるのに苦労しました。寒さも感じました。
仕事をしているものにとって、満開のころでも中々、時間的余裕が見いだせず、撮影できないときもしばしばあります。・・・でも、何とか時間の余裕を見つけて、桜のはなびら一枚でも撮る努力をしたいと思うのが
「カメラマン根性」というやつかな。(そう思うこのごろです。)(近江万葉人・記)
日本ブログ村http://www.blogumura.com/
このブログは、ライフスタイル、田舎暮らし、写真、風景写真、オヤジ日記、戦うオヤジのサイトに参加をしております。みなさまのアクセスありがとうございます。
Posted by よっくん at
17:16
│Comments(0)