この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

田のあぜ道を歩く(今日は平凡に)

2010年03月14日

今日は、田のあぜ道をあるいてみました・・・



 出かけられないときは、近場でも何か撮影するヒントがあるかなあと、午後の2時半ごろ、田んぼの畦を歩いていました。転作している田の近くで、仏の座を見つけましたので、早速撮影しました。
 「仏の座」は、シソ科の雑草で、別名三階草とも言うようです。花の下にある葉は茎を包み込むようになっており、仏の蓮華座に見立てたところから、この名前が付いたそうです。北海道をのぞく、本州から沖縄まで、田の畦に生える雑草だそうです。
 見れば見るほど昔の人の名の付け方には、感心します。
今日は、無理をしないでこのへんで留めておきます。
(近江万葉人)

日本ブログ村 http://www.blogumura.com/
このブログ(ホームページ)は、日本ブログ村参加ブログです。ライフスタイル、田舎暮らし、写真、風景写真、オヤジ日記、戦うオヤジのサイトに参加をしています。  


Posted by よっくん at 18:08Comments(0)