春の日差しの中で・・・薬師寺・五重塔を撮る
2010年03月18日

今日は比較的暖かい日では、なかったかと思います。三月に入り、雨の日が続いたり、温かい日がたまにあったり、風の強い日があったりの状態ですが。びわ湖の水位も、現在はプラスの推移で安定をしているようです。
さて、写真の話になりますが風景写真を撮る世界は、一瞬でも人の気持ちを和やかにさせてくれるものと思います。技量も感性も必要でしょうが、昔、写真屋さんから、こうしたことを言われました。「近江さん」(仮名)、カメラは、いい風景のあるところへ行って、カメラを置いてシャッターを押すだけだよ。誰でもできる芸当だよ。」と。
「カメラさえ置キヤ、撮れる。」「素人でも、たまには芸術作品が撮れる時がある。」・・・この言葉は、渡りに船でしたね。芸当のない自分にもってこいの世界では、この一言も写真にはまる「きっかけ」でした。
でも、「はまったら、奥の深いこと、底のないこと・・・ずぶずぶと、カメラ温泉、写真温泉の厚い熱い湯の中から、身体全体、まだ湯気出して、しかも笑って・・・奈良観光温泉に、10年もつかっている私です。
おっと、話がそれましたが、今日は「薬師寺の五重塔」の写真です。塔だけをねらい撮影される方も多いと思います。私は、日差しを浴びた堂の扉で春を表現し、少し違った感じでその堂の中の景色を少しいれ、撮影をしてみました。
こら、かっこつけるな。
あなた奈良どうする。・・・このしゃれは、何回つかうんじゃい。はよおわれ。
また、長くなりましてすんまへ~ん。ほなら(奈良)・・・しつこい、くどい、いうのもめんどくさい。
では、左様奈良・・・zzzzzzz まだYuu撮る?
(近江万葉人・記)
日本ブログ村 http://www.blogumura.com/
このブログ(ホームページ)は、日本ブログ村参加ブログです。ライフスタイル、田舎暮らし、写真、風景写真、オヤジ日記、戦うオヤジのアクセスランキングのサイトに積極的参加をしています。
Posted by よっくん at
00:01
│Comments(0)