この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年3月21日の風景から(京都・桜だより)

2010年03月23日





                  京都御苑近衛邸跡枝垂れ桜の一枚から

 今日(2010年3月22日)の京都市はいい天気だったでしょうか。
おそらく、京都御苑は、写真の枝垂れ桜を拝見しようと多くの人が訪れたのではないでしょうか。桜見物は、これから桜前線が北上するにつれ日ごと増えるでしょう。
 人が多く行楽のため、観光地に繰り出すのは、低迷する不況や就職難の時代が続いているといわれる今日この頃ですが、内需拡大のためにはいいことなのかも知れません。
 ライトアップなどこれから、京都や奈良等多くの街で行われる撮影には極力出向きたいものです。大阪城の桜風景なども是非見に出かけたいと思います。聞くところでは、姫路城の天守閣も工事のため、しばらく観られなくなること、桜をいれた風景をカメラに納めたいものです。
 思いカメラを持って、三脚を持って出歩くことは、体力不足の解消にもなり、健康作りの一助になあります。知らず知らず歩き回るうちに、体力がつくのでしょう。
 家でお宅になるのもいいですが、たまには、大きな範囲で動いて桜を撮りまくるのも健康づくり、仲間づくりの一つの方法と思います。
 この京都御苑の桜は、人のいない光景で、ゆったりと眺められる一枚を撮影したかったのですが、あえて人を入れてにぎやかさを出してみました。こういう写真もたまにいいでしょう。
 多くの人が春を感じ、心のうるおいを求めていると思えばいいのかも知れません。また、時代時代のファッションが残る写真も、昔は妙に敬遠していましたが、今のにぎわいを残すと思えば許されるのかもしれません。
 今年からは、妙にしゃちほこばることなく(かたくならないこと)、ポーズを作らず自然体で人も風景も撮りたいと思うこのごろです。
 明日も思いつくまま、自然体で「一日一景」を紹介していきます。

(近江万葉人・記)

アクセスをいただいた方へ
 このブログは、日本ブログ村URL http://www.blogumura.com/ のアクセスランキング参加ブログです。
ご協力をいただける方は、上記のURLのワンクリックにご協力をお願いいたします。
ライフスタイル、田舎暮らし、写真、風景写真、オヤジ日記、戦うオヤジのサイトに積極的参加をしています。どうか、よろしくお願いいたします。(合掌)
   


Posted by よっくん at 00:00Comments(0)