77稿目を迎えて・・・未だに迷いある私です。
2010年03月31日

佛像の撮影について・・・東大寺の大佛を取り巻く佛たちの一枚から
正直言って、佛像を巡る機会はあっても、大概の寺院では佛像写真はお断りです。幾度も訪れる寺院のほとんどがそういっても過言ではありません。この写真もたまたま撮影できた一枚です。
寺巡りをするものにとって、佛像はやはり信仰の対象であり、むやみやたらとカメラのシャッターをばちゃばちゃやるものではないでしょう。
佛様は、参詣するものの、心の中にとどめていくものなのでしょう。50歳も半ばを超えると、撮影禁止の趣旨もわかるようになりました。佛像を撮る撮影家 土門氏、入江氏のようにプロ中のプロなら別ですが、素人の佛像写真はやはり、念のこもらぬものになるような気がします。
そして、自己の生きる哲学的境地に至ったものが始めて「撮影」すべき「存在」となれるのかなあと思います。佛像の写真撮影は、古代からの貴重財産で、ましてや信仰の対象であり、制作した仏師たちの篤い一念を込めた芸術品であり、・・・よほどのものでない限り、闇雲に撮影すれればいいというものではないのでしょうね。こうした佛像の写真は、この写真以来、全く撮影をしていません。
素人の風景写真も、やはり、撮影をする「思想・哲学」が必要なのではと思います。
そんな、考えを新たにさせてくれた「佛様」でした。
4月からこの「ぶろぐ」も、閉鎖をすべきなのか、継続をすべきなのか。正直言って迷っています。思うように原稿が書けないと思うことや、このブログを書いていていいのか・・・など、迷ってしまうことです。
3日置きに投稿しても、読者が切れずにあるブログもあり、それなりに書いている人は魅力があるのでしょうね。
それに比べ、中身のないことと思ってしまうと筆も進まないこともあります。
現状、3日1編の投稿にするか、1週間に一編の投稿のサイトにするか。正直、意見があればお寄せください。ただし、このサイトへの誹謗中傷は固くお断りいたします。
なんとか、毎日、あくせくしてもなんとか継続したい気もあります。心中、複雑なところです。「ぶれ」もあります。
そう、思いつつ今日は筆をおくこととします。
日本ブログ村 //www.blogmura.com/ 参加ブログです。
このブログ(ホームページ)は、ライフスタイル、田舎暮らし、写真、風景写真、オヤジ日記、戦うオヤジのサイトに参加をしています。
Posted by よっくん at
00:00
│Comments(0)