奈良明日香村・甘樫の丘の春
2010年03月26日

桃の花や桜の花の咲き乱れる明日香路は、心がなごみます。・・・これ桃の花でしたかね?
今日の「一日一景」は、甘樫の丘近くのところで撮影したこの一枚です。撮影した写真の一枚一枚を見ていると、撮影をした日が頭の中に刻々とよみがえってきます。
雨の日は撮影に向かないと思ったり、晴れているときはあまのじゃくになって梅雨の感じが出ない・・・勝手な思いで撮影を中断してしまうことはよくありがちでした。
いまになって考えるとシャッターチャンスを逃した方が多いのでは無かったかと思うときがあります。
この写真は、望遠レンズなども使い始めた時期に、この写真も撮ったものです。
晴れた日は、晴れた日でチャンス、雨の日は雨の日でチャンスと言うことにたどり着くまで時間がかかりました。今はどんな時でも、いいときと捉えて撮影に励みたいと思うこのごろです。
甘樫の丘の桜風景や、石舞台・稲淵(いなぶち)等の彼岸花、四季折々に咲く花に「古代ロマン」を感じさせてくれる明日香村の風景・・・今年は、どんな風景を見せてくれるでしょうか。
甘樫の丘の風景も、これからは、蓮華の植わった田の様子、菜種の花の咲くところ・・・いろんな風景が味わえます。あるところでは、犬にほえられてカメラを落としそうになったり、山田寺のところでは、藤の花を撮りにいったのに、もう散ってしまっていたり思い出せばいろんな失敗だらけの「思い出」があります。でもこれも、成長のための「溜め置きの失敗」だったと思えば、なおさら、明日香村は、奈良市内と同様、やはりなつかしい「成長過程の心のふる里」なのです。
日本ブログ村http://www.blogumura.com/
このブログは、ライフスタイル、田舎暮らし、写真、風景写真、オヤジ日記、戦うオヤジのサイトに参加をしています。
やっと奈良の写真に戻って来たなあと思います。まだまだ、これからたくさんの奈良の光景お見せしますよ。次回をお楽しみに。
Posted by よっくん at
00:00
│Comments(0)