奈良夜景・東大寺のライトアップの光景
2010年07月14日

にほんブログ村

にほんブログ村

今日は、また仕事の関係で深夜の投稿になってしまいました。不規則な生活は、致し方ないことなのでご了解を願います。現在、滋賀県も、大雨洪水警報が出されています。(午前0時現在)彦根市でも150ミリ近い雨が降り、ニュースでも近畿、四国、中国地方の雨の降りざまを中継しています。被害が出ないことを願うのみです。
朝方までには、警報は解除されるでしょうか。気にかかるところです。この雨が降って、梅雨明けとなるのでしょうか。一刻も、早く過ぎ去って欲しいものです。
さて、今日の一枚は久しぶりに、東大寺のライトアップの光景を掲載してみました。奈良の夜は、夜で昼間の景色とは打って変わり、古代から連綿と続く寺院を取り巻く景色は、ひと味違ったものです。
奈良交通の「ライトアップ」の寺院巡りのバスも運行されているくらいですから、「涼」を求め、「少し違った奈良」を求めて眺められる「ツアー」は、結構、人気がありますよ。
まあ、私は「一人」三脚を抱えて重たいカメラバックを持って、「ぶらつく」のが好きですが。それが、「近江万葉人風」の奈良夜景の楽しみ方ですが。
何年か「前」の「観光パンフレット」には、「聖武天皇の光と影」と題して、この光景が掲載されていたことを思い出します。お水取りや、若草山の山焼きなど、「火」の影の部分として映し出される「興福寺の五重塔」や東大寺の甍等を見ると、古代人の見た風景観を彷彿とさせるものがあります。
ライトアップも同じことなのでしょう。・・・若い夫婦、中高年の夫婦、一匹狼で黙々と撮影する人、いろんなスタイルで、それぞれの「夏の風景」を楽しみ撮影しています。わたしゃあ、奈良ならではの「風景」と思いますよ。まだまだ、書きたいことがたんとありますが、明日の仕事としておきましょう。また、明日の
記事をお楽しみに。・・・正直言って「ねたいんですよ。」(おやすみやす)

にほんブログ村

にほんブログ村
よろしければ、アクセスランキングアップのため、ワンクリックにご協力をお願いいたします。
このホームページは、日本ブログ村http://www.blogumura.com/のライフスタイル、田舎暮らし、写真、風景写真、オヤジ日記、戦うオヤジのアクセスランキングサイトに参加をしています。
Posted by よっくん at
01:06
│Comments(0)