この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

湖北の夕陽(長浜県民スポーツの森周辺から)

2010年07月27日





 比叡山のやや長期シリーズであった「霧のお山の風景」は、横川・常行三昧堂の霧風景を昨日を持って一応の所終了といたしました。さすが「滋賀咲くサイト」では、カメラの部と言うんでしょうか、40位まで掲載をされてますが、シリーズ中14位、歴史文化の部最終日では7位とまあ、好成績であったと思います。サイトを立ち上げた折は、カメラの部では連日15位以内に入っておりましたが、最近は25位から33位のあたりを低迷うろついていたと思います。久々にやったあと言う感じです。
 日本ブログ村での評価は、全く逆で、アクセスランキングは、「ぼろぼろ」でした。まあ、「戦うオヤジサイト」では、まあまあと言うところです。

 さて、今日は栗見出在家ではなく、長浜の方を少し「ドライビング」を夕刻にしましたので、その折りの写真を掲載します。もう少し、早く出発すれば「東近江・能登川」から「長浜市」の水鳥ステーションまで
はたどり着けたのですが、「スポーツの森」までが限度でした。
 湖岸に船だまりがあったので、そこから「コンデジ」で10数枚撮影してみました。竹生島(ちくぶしま)が、写真の左脇にあるのですが、あえて今日は「夕陽中心」に撮影をしました。
 夕陽を撮影してみると、レンズの反射具合が悪く、妙な光が入ります。夕陽を極めるのも難しいものです。びわ湖の周辺に住んでいるとは申せ、撮影をするポイントは何もわかっていない自分に気づかされます。まだまだ、びわ湖の周辺は歩きが足りないようです。・・・そう思えば、自分にまた、宿題、課題が増えました。「まあ、一日一写そして一謝」の心で、明日もがんばってみますか。夕陽にこだわらなくてもいいのですがね。(風景写真は、奥が深いのです。でも、風景を追いかけているのが一番です。)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村  


Posted by よっくん at 00:00Comments(0)