京都山科・勧修寺(かじゅうじ)の睡蓮
2010年07月20日

にほんブログ村
今日は、家の二階で読書三昧の一日でしたが、非常に蒸し暑い日でした。扇風機を回し、汗を拭き拭きのうちに、時間がたったようです。暑い日が、今しばらく続くと思うと、エアコンもはやく修繕せねばと思いますが。ただ、夕暮れ時に、村の中を歩いてみると、心地よい風が身体を包みます。夕暮れ時は、外で涼むのがいいのかもしれません。機械の「空調温度」の設定された空間に居るよりは。
アスファルトの路も夕暮れ歩いてみると、蛙も、ぴょこぴょこ飛び跳ねてお散歩の世界のようです。まあ、車にはねられないようにと願うほど、多くの蛙がいました。「まあ、車にはねられないように!」と、願っておきましょう。

さて、今日の一枚は、京都山科・勧修寺(かじゅうじ)の「白睡蓮」の様子です。なかなか、ブログの写真掲載も、思った時に、思う写真が載せられないのが悩みです。はやければ、5月の末には掲載を考えていたのですが、今日の日になってしまいました。まあ、のんびり行こうとするのだから、それでいいのかもしれません。
勧修寺の睡蓮の写真は、よく京都の写真家である「水野先生」が紹介をされています。菖蒲と並んで咲いている写真もありますが、また、後日の紹介とさせていただきます。

にほんブログ村
Posted by よっくん at
00:00
│Comments(0)