久々のひさびさに・栗見出在家浜の夕景
2010年07月15日

にほんブログ村

にほんブログ村

7月13日の夜は、東近江市でも大雨警報が出されていましたが、突風も発生したところもあったようです。梅雨前線も地図の上下を行ったり来たりの状況です。7月14日も大雨警報が、滋賀県全体に出され、彦根気象台のデータを見ると、滋賀県はおろか近畿一円中、「警報」で「地図がまっかっか」状態でした。
田畑にはいい水やりでしょうが、どうやら、人の心には、「水を差す」ようで。
さて、今日は「久々のひさびさ」に滋賀県東近江市の栗見出在家町(栗見出在家浜の夕陽)の写真を掲載させていただきました。栗見出在家町の方に聞いてみると、春から秋にかけ多くのカメラマンの「夕陽メッカ(聖地)」となっているようで、「夕陽」撮影の多くの信者が、高価なカメラを持って「栗見出在家」浜に「車」で参詣に見えるとのことでした。
「撮影した者(もん)に写真を見せてもろうたけんど、本間(ほんま)に「栗見出在家町」から撮った写真かと見まごうばかりの写真じゃ」と言っておられる写真が撮れるようです。「栗見出在家の景色」やのうて(やなくて)、全く別の場所の写真に見えるとのことです。
この写真ですか。この写真は、「コンパクトデジタルカメラ」で撮った「普通の写真」の一枚です。
夕陽の写真は、梅雨の合間に見える写真は撮影が難しいようです。雨が上がり、太陽が見えても雲ですぐかすんでしまう状態が多いようです。梅雨に入るまでの、5月~6月までの夕刻が、一番「夕陽の撮影」にはいいようで。梅雨も明ければ、太陽の沈む位置も微妙に変わっているようで、また、違った感じの写真が撮れるかも知れません。やはり、「日参」しながらアングルを考えるのが、撮影者にはいいようです。それも、勉強の一つですかなあ。・・・そして、栗見出在家浜をコツコツ歩くことも健康づくりとなりますか。日頃の運動不足を感じる者に取っては。
まあ、梅雨の明けるのを早く願うといたしましょう。(今日の夕陽は、今まででは、最高に大きく掲載できるようにしてみました。)
このブログの写真の無断使用は、固くお断りいたします。使用される場合は、申し出てください。
(著作権は、近江万葉人に所属します。)
このホームページは、日本ブログ村http://www.blogumura.com/のライフスタイル、田舎暮らし、写真、風景写真、オヤジ日記、戦うオヤジのアクセスランキングサイトに参加をしています。

にほんブログ村

にほんブログ村
このバナーにワンクリックをお願いします。近江万葉人のランキングアップ、やる気につながります。
Posted by よっくん at
00:00
│Comments(0)